休職⑪~新しい趣味~

  • 休職によって出世、業績評価、人間関係・・・にはマイナス影響がある。影響度は現時点では不確定。復帰後に長い時間をかけて明らかになるだろう。
  • 一方、自分の身を守ること、家族との関係性などへの考え方は、休職によって気づかされたことだと思う。
  • また、1つの趣味を得た。
    • これまでも色々と趣味は持っていたが、集中力を要さない、または集中力を要するのは一瞬のものであった。(やっている間に、やはり仕事のことを考えてしまう系)
    • 今回手に入れた趣味は、比較的長時間の集中力を要するもの。やっている間は全てを忘れられる、かつ、1人、かつ、思い立った時にできるもの。
    • 復帰後も続けようと思う。
  • 何かを失えば、何かを得る。その逆も然り。それが人生だと思う。
    • スポーツ競技でも、ケガで離脱すれば、ケガをしていない箇所を鍛えたり、一歩引いた立場から戦術理解を深める等、更にパワーアップして復帰することもできる。
    • ビジネスの世界でも、そんな価値観があっても良いんじゃないかな。

休職⑩~転職活動~

  • 結論から言うと、転職はしないことにした。
  • 今の仕事を続けていけるのか、体力や能力の面で自信を無くなってきたため、エージェントだけではなく、色々な企業のオファーを聞いた。
  • 1社のみエントリーし、書類選考通過、複数回の面接を経て、内定もいただいた。
  • 将来性、安定性、条件面は納得できて、本当に行っても良いかなと思ったが、判断能力が鈍っている可能性もあるため、一度復帰してからもう一度慎重に考えることにした。
  • 内定をいただいた企業には本当に申し訳ないが、内定を獲得できた事実と、その他にも働けそうな会社が山ほどあることを認識できたことは、いつ会社を辞めても良いという自信が芽生えた。
  • 体調も回復してきたので、そろそろ復帰できると思う。

休職⑨~再発防止策~

思考もクリアになってきたので、ダウンした原因と再発防止策の考察。

直接原因

  • 長時間労働
  • 不眠、動悸
  • 集中力の欠如
  • 意欲の低下
  • 自分のパフォーマンスの低下

間接原因

  • 膨大な仕事量、短いスケジュール
  • 進め方・働き方の裁量の無さ
  • チームのパフォーマンスの低さ
  • 孤立感・プレッシャー
  • 終わりや勝ち目の無さ

根本原因

  • 他責
    • クライアントからのパワハラ
      • 公開処刑
      • 責任のすり替え、能力否定
      • 度重なる無理難題な要求、合意事項の撤回
    • 体制の脆弱さ
      • 部下・メンバーの能力
      • 会社からの支援体制
    • そもそもの経緯
  • 自責
    • 100点主義
      • 必ずこうしなければならない
      • これができていないと失敗
    •  過度な承認欲求
      • 思い込み・思い上がり
        • 自分は誰よりも優秀である必要がある
        • 自分ができないことは、メンバーはできない
        • 自分は全ての問題を解決してあげる必要がある
      • 優秀でありたい
    • オンオフの切り替え不足
      • 稼働時間管理(仕事とプライベートの境目なし)
      • 休日の過ごし方(MailやChatを常にチェック・・・)

再発防止策

自己解決できるもののみ

  •  人的・組織的
    • 原因となった職務からは外してもらう
    • 60-70点主義(赤点回避)
    • 自分を過信しない
      • 周囲を使う、時には任せきる/負荷を掛ける
      • 優秀であること、完璧な仕事を捨てる
      • 自分が万能でないことを知る
    • 仕事よりも大事な趣味を持つ
    • 出世・昇進は諦める
      • そもそも、この数年間が上手く行き過ぎていた
      • 先天的・後天的なスペック面でも、本当は社内で中下位
      • 能力以上の仕事を与えてもらい、評価されていた
  • 物理的・技術的
    • 自室での仕事を控える
    • 業務PCをシャットダウンする
    • プライベートスマホから業務アプリを削除
    • 復職後も投薬は継続する

休職⑧~4週目~

前回の通院から2週間経過したので再診。

  • 主治医に伝えたこと
    • 投薬の結果、
      • 睡眠は格段に良くなった
        • 途中覚醒はあるが、目覚めはスッキリしている
      • 思考もスッキリしている
      • 活動意欲も出てきた
    • 仕事のことを考えると、やはり気分の落ち込みや動悸が再発する
    • 5月は休みたい
    • 焦っているわけでも、期日から逆算しているわけでもないが、
      • 原因となった職務以外であれば、復帰できると思う
      • 6月後半~7月初旬の復帰を目標としたい
        • ただし、職務変更や配置転換を前提としたい
  • 主治医から言われたこと
    • 5月は休んだ方が良い
    • 投薬の結果が見えるので、量はこのまま継続
    • 状態はもっと上向くと思う、不安はゼロにはならないだろうが

休職⑦~3週目~

  • 活動意欲が出始めた
  • 何かしていないと、頭がぼけてしまうのではないか?という不安感
  • もう現職に留まることに未来がない(この時期にこの発想は危険

上記のような状況・感情から、今後のキャリア検討と社会復帰リハビリも兼ねて、転職エージェントと面談を始める。(失礼な話ではあるが

 

色々な方と話す方が良いと考え、6名のエージェントの方とオンライン面談をした。

非常に真摯に対応いただき、有益な情報を得ることができた。

私の頭の体操にもなったし、履歴書・職務経歴書の作成等の作業や、面談中の会話・質疑等、元の状態に戻っていそうな感触を得ることができた。

 

ただ、プレッシャーがかかる場面でどうなるか?

焦りは禁物。また、この時期に重要な判断(退職・転職等)をしないことがセオリーらしい。

休職⑥~休職の不安~

収入面

  • 働いていないため、収入が途絶える。
  • 傷病手当金がもらえる。
  • 筆者の勤務先の場合、傷病手当金の前に以下のステップを踏むことができた。そのため、2年近くは休務できる状況であった。
    • 有給休暇
    • 休職(有給)
    • 本当の休職(傷病手当金の受給、報酬月額の2/3、最大1年半)

キャリア面

  • どちらかというと、こちらの方が絶望的。
  • はっきり言って、筆者は出世コースに乗っていたと思う。
  • 一度、メンタルをやられた者に、プレッシャーがかかるポストを用意しようと会社は思わないだろう。

収入面(再)

  • キャリア面から収入面に回帰。
    • 子どもの教育費用:今後10年がピーク。
    • イカーローン:300万円/10年・・・。
    • 住宅ローン:2,000万円/20年・・・。
  • キャリアが停滞してしまうと、上記の支払いが苦しくなる。

 

毎朝、こんなことを考え、絶望感が襲ってくる。

休職⑤~2週目~

睡眠の改善

休職1週目の週末に、心療内科を再診。睡眠薬を強めのものに変更してもらった。
心身の休養ができたのか、睡眠薬が効いたのかは、「鶏と卵」の気がするが、その夜からは睡眠が改善した。
夜に何度か目が覚めることは変わらないが、明らかに朝の目覚めがスッキリしている。
なぜ、初診の際に、この薬を処方してもらい、かつ服薬しなかったのかが悔やまれる。少しは状態が変わったか、もう少し粘れたのではないか・・・。粘っても遅かれ早かれ一緒か。

リフレッシュ

眠れるようになってからは、行動する意欲が出てきた。
部屋に籠っているとネガティブなことを考えてしまうため、不謹慎ながらも以下のような活動をした。本当は控えるべきだが、車の運転も可能だった。
海辺や河川敷で座っていると、日焼けをするため、とても鬱患者には見えないと妻に失笑された。

  • ジョギング
  • 筋トレ
  • 銭湯、マンガ(ドラゴンボールを全巻読破)
  • カフェ通い
  • 山登り
  • 海辺や河川敷で、何もせずボーっとする